

ロジックICやらPICマイコンの収納に困っていたので「エンジニア ICケース KP-52」というICケースを買ってみました。
⇩今までは届いたままの袋に入れてあるだけ
届きました。
シンプルな梱包。
1ケースに入れられる個数は標準的なIC(14ピン,16ピン)なら100個~120個ほどかな。
とりあえず収納がスッキリしました。
PICマイコン 電子工作
今回はプラモデルでミッドナイトパープルⅡ風に塗装する方法をご紹介します。 過去にミッドナイトパープルⅢを再現したことがありましたが、今回は難しいことは考えずにシンプルにしてみました。 過去の記事↓ ミッドナイトパープルⅢをプラモで再現したい(1) ...
塗料を調達できました! やっとのことですが、偏光塗料が手に入りました♪ マジョーラのプレアデスⅡという塗料です。 このブルーからレッドに変わる塗料がミッドナイトパープルⅢの ミソ となります。 ちなみにタイトルのVer.1ですが、これから色の調整などで何度か作ること...
また電子工作かよ!! オーディオアンプを自作します。 使用するアンプICは「TA2020-020」 Tripathという今はなきメーカーのデジタルアンプICです。 5~6年前?にこのICが使われている中華アンプが「安いけど音質が良い」と話題になっ...
研ぎ出しのメモ(ウレタンクリア) ウレタンクリアを使い始めてまだ4ヶ月ですが、今の手順をメモっておいて今後どの工程がどう変化したのかを確認したいのでメモすることにしました。 プラモデルを始めて1年間はラッカークリアを使用してきましたが、ラッカーの研ぎ出し工程が通用し...
ミッドナイトパープルⅢの再現をしてみて これまで3つの記事に渡って ミッドナイトパープルⅢ の再現に挑戦してきました。 そのことについてのちょっとした まとめ と これから(課題) を書いていきます。 簡単なまとめ 今回は ChromaFlair 顔...
0 件のコメント :
コメントを投稿 (クリックでコメント入力欄を表示)