前回
「次回はエンジンルームの製作です」的なことを書いて早1ヶ月…
今回の内容はというと
「完成」です…
しかも
”エンジン”を製作せずに
”電飾”をしました…
電飾に関しても、途中でインフルエンザを挟んだ影響でほとんど記録が残っていません。
チュートリアルやHow toでは無いにしろ、内容が薄すぎてブログに書く意味無くね?な状態です。
なのでニスモカスタムについてはこの先もう一台、エンジン有り+電飾で製作する予定なので、詳しい内容についてはその時にしっかりとまとめたいと思います。
という訳で残りは完成写真とちょっとした説明になります。
完成写真
電源は外部に単5電池2つで3V供給しています。
ちなみに電源部に可変抵抗(1kΩ)を仕込んであり、外部的にLEDの明るさを調整できるようにしてあります。
ヘッドライトのLEDは片目だけで砲弾型LED(3mm)1個、チップLED(1608)2個を使用しています。
そしてテールライトは1灯につき砲弾型LED(3mm)を1個ずつ使用しています。
電源部に仕込んだ可変抵抗により光量を調整できるので、全開だとこれくらい明るくなります。
電源オフ状態です。
ヘッドライトにスモークブラックを吹きましたが、濃くなりすぎましたね。
課題が1つありまして、ヘッドライトの明るさに対してテールライトが明るすぎる問題があります。
これは抵抗を挟むなどして調整が必要ですので、もう1台組む時の宿題にしておきます。
こんな感じで今回のニスモカスタムに関してはおしまいになります。
非常に短かったですがありがとうございました~
0 件のコメント :
コメントを投稿 (クリックでコメント入力欄を表示)