![タミヤ1/24 フォード マスタングGT4 製作[1] 開封](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgtgHc6Z91-lbhTi-tS8PvqeUzWtmeUfK7yrMFpA91rnM7x1Cr-NDeWSai5VnQzNxram5veVkYfcdMYps7AK53A7G_o7bGihl-3bRUJf_fJHrnLej2jwqlJVXlutJca3RYh3cI2MTZj2IPK/w640-h400/ford_MGT41.jpg)
開封
![]() |
Aランナー |
![]() |
Bランナー |
![]() |
Cランナー |
![]() |
Dランナー |
![]() |
Eランナー |
![]() |
デカールやシール、タイヤ |
タミヤ 1/24 Ford Mustang GT4
![]() |
Aランナー |
![]() |
Bランナー |
![]() |
Cランナー |
![]() |
Dランナー |
![]() |
Eランナー |
![]() |
デカールやシール、タイヤ |
研ぎ出しのメモ(ウレタンクリア) ウレタンクリアを使い始めてまだ4ヶ月ですが、今の手順をメモっておいて今後どの工程がどう変化したのかを確認したいのでメモすることにしました。 プラモデルを始めて1年間はラッカークリアを使用してきましたが、ラッカーの研ぎ出し工程が通用し...
今回はプラモデルでミッドナイトパープルⅡ風に塗装する方法をご紹介します。 過去にミッドナイトパープルⅢを再現したことがありましたが、今回は難しいことは考えずにシンプルにしてみました。 過去の記事↓ ミッドナイトパープルⅢをプラモで再現したい(1) ...
塗料を調達できました! やっとのことですが、偏光塗料が手に入りました♪ マジョーラのプレアデスⅡという塗料です。 このブルーからレッドに変わる塗料がミッドナイトパープルⅢの ミソ となります。 ちなみにタイトルのVer.1ですが、これから色の調整などで何度か作ること...
タミヤの 「R32 スカイライン GT-R ニスモカスタム」 を作ります。 R32のプラモデルは小学生の頃にフジミ(記憶が正しければ…)のキットを組み立てた記憶しかなく、しかも今回はタミヤなので初めましてのキットですね。 とりあえずボディーカラーを 「ベイサイドブ...
前回は電飾の回路を製作したところまで進みました。 タミヤ1/24 ニスモR34 GT-R Z-tune 製作4 [回路の製作] プラモデル、主にカーモデルの製作を備忘録...
0 件のコメント :
コメントを投稿