シャーシと内装のパーツをランナーから全て切り出します。
これ全部指定色下地色含めセミグロスブラックで塗るんですが量が多いです…
シャーシと内装の2回に分けて塗装することにしました。
シャーシですが、ディスプレイケース固定用のナットを取り付けました。
シャーシをセミグロスブラックで塗装しました。
本来はボディ色が指定されていますが、ボディの塗装の際に一緒に塗装するのを忘れていました…
なので黒にしました(ケースに固定するからいいかな(´・ω・`)?)
X-11が指定されている所は恐らく断熱材のようなものと思われるので、この部分にアルミテープを貼ります。
その為にまずマスキングテープで型をとっておきます。
続いてギアボックスのシルバーを吹くためにマスキングしました。
エキマニ部分はエナメルを筆塗りします。
ギアボックス、エキマニの塗装、断熱材のアルミテープを貼り終えました。
その他のパーツのシルバーも筆塗りしておきました。
ブレーキ以外のパーツを組み上げました。
アンダーパネルも黒く塗装して接着してしまいますので、特にリア側はほとんど見えなくなってしまいますね…
次はブレーキやホイール、内装ですね~
タミヤR34GT-R製作(1)
|  | 







![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/167d785b.13fc8935.167d785c.a45a0d7b/?me_id=1206032&item_id=10165168&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjism%2Fcabinet%2F0067%2F4950344995288.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjism%2Fcabinet%2F0067%2F4950344995288.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)

 
 
 
 
 

0 件のコメント :
コメントを投稿